大阪・関西万博レポート(パイプオルガン)2025年08月23日 09:34

昨日(8/22)、いつもの通り15時半過ぎ会社を出て、万博会場へ向かう。義妹が大阪ヘルスケア館で、パイプオルガンの演奏をすると聞き、駆けつけたのである。夢洲駅に16時15分ごろに着いたが、会場に着いたのは17時過ぎで、すでに演奏は始まっていた。パイプオルガンは会場の一角に置かれていて、その周りを囲むようにして人だかりができている。そして、動画や写真を撮る人たちもいて、程よく盛り上がっていた。義妹は、普段は京阪神中心にピアノ演奏(弾き語りもあり)活動を行っており、オルガン演奏は少し勝手が違ったのではないかと思うが、そつなく、映画音楽や、洋楽、日本のニューミュージック系の楽曲などを、時にジャズ風にアレンジしながら演奏し、拍手喝さいを浴びていた。因みに、パイプオルガンは1970年の万博でも展示され、演奏されたが、その時の素材は「竹」だったらしい。今回の素材は「バイオプラスチック」という循環型素材を用い、これには、持続可能な未来の音を紡ぎだしたいという関係者のメッセージが込められているとのことである。

コメント

_ ミッキー ― 2025年08月26日 08:38

素晴らしい。
義妹さん、ずっと活動してるんですね。
友人の息子は売れっ子のマユリカだし、
周りは有名人が多くなりますね!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://multi-life.asablo.jp/blog/2025/08/23/9797800/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。