大阪・関西万博レポート(第9回目)2025年09月29日 20:23

本日は、東ゲート10時入場予約。入場待ち時間は約35分で、スムーズな方ではあったが、雨が降る中となった。7日前予約では、予約が取れていないため、今回もダメ元で、ルクセンブルク館に直行するも入場制限中。そこで隣のドイツ館へ行ってみたところ、最後尾の看板を持ったスタッフがおり、今日は並ぶことが可能であり、10時45分から並ぶ。約1時間待ちで入館。ドイツ館は、再生可能都市の実現をコンセプトとし、その中心分野は、モビリテイ、食品、化学、建設、パーソナルケア、ライフスタイル。いずれにしても、ドイツがこれらの分野で、世界の最先端を走っていることは間違いない模様。ただ、私見ながら、ドイツ人は最後の味付け的な作業が苦手なのか、または、あまり重視していないのか、デザイン面では、遊び心がなく、味気ない印象はある。そのあたりは、仏、伊に負けているのではないか?ドイツ館を出た後、今勤めている会社の取引先が製作に関わったという休憩所に向かう。この休憩所については、受付の担当者に教えてもらった。同社が、屋根の部分(繊維素材)を提供しているとのことで、なかなか見事なものであった。そして、本日は、16時に西宮で所用があり、14時に会場を後にした。

ゴルフ道具入手2025年09月21日 22:38

旧友からゴルフをやらないかとのお誘いがあり、やってみることにした。実は、ゴルフ暦は永く、最初にクラブを握ったのは、中学3年の時である。当時、父親が有馬に単身赴任し、その住居の裏に小さなゴルフ練習場があり、そこのオーナーが、営業時間外なら自由に使ってもいいよ(父が定額を払っていたかもしれないが?)との話で、朝6時ごろから、父親と何度かした。それから約5年後、大学の体育の授業で、ゴルフを選択した。またそれから5年後、新卒で入社した会社で、2年後輩と、仕事が終わってから、打ちっぱなしに、何度か行ったりした。このように、始めたのは早かったが、ブランクも永い。さらに、これまで自分のクラブというものを持ったことがない。コースに出るには、やはり自分のクラブが必要である。そこで、兄にどんなクラブがよいか、相談してみた。兄は、定年後もゴルフ場で働くほどのゴルフ好きであり、今年ハーフを39で回ったというから、うまい方でもあり、参考にできるかと思ったからである。兄は、今更新品でなく、中古で十分とのアドバイスをくれた。しかしながら、中古となれば、玉石混合の中、目利きが効くわけでもなく、そこで思考停止となってしまっていた。ところが、先日、他の用事で実家で兄と会ったときに、これを使ったらいいよと、自分が使っていたクラブをくれたのである。
これで、M君からの連絡を待つのみとなった。それまで、このクラブで打ちっぱなしに通い、練習するつもりである。

祝タイガースリーグ優勝2025年09月07日 22:42

今年4/15、タイガース6勝6敗の時点より、最初の頃は、全ゲームを、次第に勝ちゲームのみをUPしてきた。そして、7/30にマジック39が点灯し、順調にマジックを減らしていた、8/6を最後に、優勝を確信したことなどもあり、勝敗に一喜一憂するUPはやめることにした。
しかしながら、タイガースが、2リーグ制史上最速のリーグ優勝を決めた本日は、各選手、監督、各コーチ達の健闘を称え、この快挙を記録として書き留めたい。

大阪・関西万博レポート(第8回)2025年09月01日 22:54

本日は、東ゲート11時入場予約。入場待ち時間は約30分で、それほどストレスもなく入場。13時45分に電力館の予約がある。それまでの約2時間、少し並んでもよいので、人気のパビリオンに入ろうかと考えていた。ところが、かねてより入館したいルクセンブルク館、ドイツ館は、すでに入館制限となっている。そこで、スマホで当日予約を試みるも予約できず。少し並べば入れるところに入ることに方針転換。結果、アラブ首長国連邦(UAE)と、マレーシア館に入館した。前者は、エネルギー立国であることは承知していたが、未来を見据え、次世代エネルギーを開拓するため、宇宙探査に乗り出していることを、恥ずかしながら、初めて知った。後者は、以前勤めていた会社で、マレーシアの留学生(神戸大学)3名を支援していたことがあり、その窓口として種々対応していた。3名のうちの一人とは、母国へ帰ってからも親交が続いたが、その彼が、約10年ほど前に病気で亡くなった。彼が帰国する際に貰った、ヤマハのフォークギターは、今も大事に使っている。そんなわけで、私にとり、マレーシアは思い入れが強い国で、特別な想いで館内を見て回った。そして、マレーシア館を出ると、時刻は13時30分。電力館へ向かう。スマホの入場券を表示し、スムーズに入場。電力館は、もう少し電気の知識向上に役立つものと期待していたが、ゲーム的な遊びの要素が強く、子供連れの家族向きのもので、少し期待外れであった。

藤浪投手NPB復帰初勝利2025年08月31日 23:14

タイガースの選手が、他の球団に移籍すると、その消息が気になるしゲームに出ていれば、惜しみない声援を送っている(板山選手、山本選手は、ドラゴンズでレギュラーとして活躍しており、手痛い恩返しを受けることもあるが…。)
そんな中で、今、最も気になる選手は、何といっても藤浪晋太郎選手である。大阪桐蔭高のエースとして、高校野球春夏連覇、タイガース入団後、3年連続2桁勝利を挙げ、大投手への階段を登っていると期待された選手が、入団4年目以降、もがき苦しみ始めたのある。何とか立ち直ってほしいと応援してきた。2年の大リーグ挑戦を経て、今年7月、日本球界に復帰(DNA)、本日ドラゴンズ戦に先発し、7回を無失点、3年ぶりの勝利を挙げた。彼のポテンシャルからすれば、まだまだこんなものではなく、さらなる活躍に期待したい。
尚、本日、タイガースは、ジャイアンツに5-4で勝ち、マジックを7とした。